自宅でできる日傘のお手入れ方法
2016年12月より、衣類の取扱い表示が変更になります。※詳しい情報はこちら
私は毎日幼稚園の送り迎えで日傘を愛用しています。でも、洋服や靴と違って、替えを持っていないので、汚れが気になりながらもワンシーズンで買い換えてしまうこともしばしば。出来れば大事にお手入れをして、来シーズンも使いたいところ。
今回は、日傘を長持ちさせる簡単なお手入れ方法を調べてみたので、ご紹介します。
日傘はおしゃれ着用中性洗剤で洗える
日傘の生地が水洗いできるものなら、おしゃれ着用中性洗剤「エマール」で洗えるそう。自宅で洗えば、いつでも手軽に汚れやくすみをすっきり落とすことができます。
絵表示を確認
レース等は自宅で洗うと縮む場合もあるので要注意です。
準備するもの
- エマール
- 水
- 洗いおけ
- スポンジ
日傘の洗い方
- 洗いおけに、水4Lに対しておしゃれ着用中性洗剤「エマール」を10ml入れた洗剤液を作る。
- お風呂場等で日傘を開き、(1)の洗剤液をスポンジに含ませ、ポンポンとたたくように洗う。
※生地が毛羽立たないように、やさしく洗うのがコツ。こすり洗いはNG。 - シャワーで日傘全体の泡を洗い流し、開いたまま陰干しにする。
日傘を洗い、乾燥させた後は、屋外で防水スプレーを吹きかけましょう。
汚れがつきにくくなるのでおすすめです。
お手入れ後だけでなく、傘を使用する度に防水スプレーを吹きかけるだけで、汚れにくくなるそう。簡単なお手入れでキレイを保ち、お気に入りの日傘を来シーズンも使えるようにしたいと思います。
写真:Thinkstock / Getty Images
2014.7.22