初めてのひとり暮らしで困った「洗濯の悩み」3つの解決方法
新生活が始まる春はすぐそこ!入学や就職などで、この春からひとり暮らしデビューをするという方も多いのでは?私は今年で、いよいよひとり暮らし歴10年目を迎えます。今でこそそれなりに家事をこなせるようにはなりましたが、ひとり暮らしを始めた当初は慣れない家事に悪戦苦闘してばかり…。特にお洗濯では以下の3点によく悩まされていました。
- お洗濯をする時間がない
- いつの間にか、襟や袖口が黒ずんでいる
- 洗濯物がニオう
実はお洗濯のコツを知っていれば簡単に解決できることばかりなのですが、何も知らなかったあの頃の自分は本当に“テキトー”なやり方で洗濯をしてよく失敗をしていました…。
「ひとり暮らしを始める前に母にちゃんと聞いておくんだった」と後悔したものです(笑)。そこで、これから新生活を始める方のために、あのとき自分が困った3つのことと、その解決方法をご紹介したいと思います。
悩み その1:お洗濯をする時間がない!
ひとり暮らしを始めたばかりの頃は、毎日大学の授業とバイト、サークル活動に忙しく、家事にかける時間があまりありませんでした。もちろん、洗濯物も溜まっていく一方…そんなとき、今の私ならきっと「ウルトラアタックNeo」を使います。
洗浄時間5分の「スピードコース」でもきちんと汚れを落としてくれるから、お洗濯の時間をぐっと時短できちゃうんです!
なんと、通常コースで洗ったときよりも約15分も短縮できました。
時短でこまめに洗濯できるから、洗濯物を溜めすぎて「着る服がない!」なんて悩みも解消できると思います。
悩み その2:いつの間にか襟や袖口が黒ずんでいる!
どうしても皮脂がついてしまう襟や袖口は、繰り返し着ているうちに、黒ずんでしまうもの。初めて黒ずみに気付いたときはどう処置していいのかわからず、結局クリーニングに出してしまいました。
今ではクリーニングに頼らず、「ワイドハイターEX パワー」をいつもの洗剤にプラスするだけ。
洗濯の時に、洗剤と一緒にキャップ1杯入れるだけで、皮脂や汚れをすっきり落とし、蓄積するのを防いでくれます。
しつこい汚れには、汚れ部分に直接塗布して、すぐにお洗濯すると、スッキリ落とせます。
特にシャツを着る機会が多い社会人の方は、クリーニング代の節約にもなるのでオススメです!
悩み その3:洗濯物が臭う!
都会での初めてのひとり暮らしということもあり、女性ものの服や下着をベランダに干しておくのはとっても不安でした。だから基本はいつも部屋干し。そうすると、生乾きのニオイが気になることがあります。でも、職場や学校へくさい服を着ていくのは、なんとかして避けたい!
どうしても部屋干ししたいときは、防臭効果のある柔軟剤を使うようにしましょう。
「ハミングFine」なら24時間防臭効果が続くので、部屋干しでもニオイ菌が増殖しません。
さらに「ワイドハイターEXパワー」を合わせて使えば、相乗効果で消臭パワーUP!柔軟剤の良い香りも引き立ちます。
洗濯終了後、シャツのそで口など 袖口の黒ずみをチェックしてみると、すっきりキレイに落ちて洗い上がっていました。
エアコンの風が届く場所に干せば乾燥も時短できます! ひとり暮らしの慌ただしいお洗濯でも、洗い上がりスッキリ。
あの頃の悩みを解決して、お洗濯することができました。 洗剤や柔軟剤を上手に選べば、初めてのひとり暮らしでも悩まず簡単にお洗濯できると思います。初めは戸惑うこともあるかもしれませんが、これを参考にして、家事や新生活を楽しいものにしてください♪
2015.2.15