夏休みに子どもが毎日ゴロゴロ。汗をたっぷり吸い込んだラグの洗い方
2016年12月より、衣類の取扱い表示が変更になります。※詳しい情報はこちら
本格的な夏到来。わが家の3歳と5歳の子どもたちは、毎日、汗びっしょり。暑いと文句を言っては、ラグの上でゴロゴロしています。母としては、めったに洗濯しないラグの上に寝っころがられると、衛生的に気になりますが、クリーニング店に出すのも面倒だし、費用もばかになりません。そこで、今年の夏は思い切って家で洗ってみることにしました。
ラグの取扱い絵表示を確認
まず、家で洗えるラグかどうか、取扱い絵表示を確認します。
「洗濯マーク」(新表示は
・
)か「手洗いマーク」
(新表示は
・
)がついていたら、自宅で水洗いOK。
わが家のラグは、コットン製で水洗いOKだったので、自宅で洗えることがわかりました。
(新表示は
)がついていたら、水洗いできないので、クリーニング店に任せましょう。
シミ汚れがあるときは、酸素系漂白剤をスプレー!
わが家では、ラグはソファーの前に敷いてあるため、ときにはそこでおやつを食べることもあります。
いざ洗濯しようと思ったとき、今まで気付かなかったジュースのシミやケーキのクリームなどがこびりついていることも。そんなときは「ワイドハイターEXパワー ガンコなシミ用」をシュッとスプレーし、下処理しておきましょう。
密着汚れをしっかり分解・洗浄する洗剤で洗うべし
めったに洗濯しないラグは、素足から付着する皮脂やホコリなどの雑菌がからみあう「密着汚れ」の宝庫。実は、これが、ニオイの一因となるのだとか。
リニューアルした「ウルトラアタックNeo」は、ウルトラクエン酸Cが配合されて、汚れの分解力と洗浄力がパワーアップ。
ラグなどにこびりついた汚れや雑菌などを含んだ皮脂汚れ(=密着汚れ)にも効果的なんだそう。時間が経ってしみついた汚れ落ちに、期待が持てそうですね。
下処理をしたラグと規定量の「ウルトラアタックNeo」を洗濯機に入し、「スピードコース※」などで洗います。※洗濯時間の短いコース
時短でスッキリ洗いあがりました。
竿を2本使ったM字干しで乾きも速い
ラグを洗い終わったら、後は干すだけ。大きいからといって、普通のお洗濯と何ら変わりません。
大きい洗濯物の干し方がわからない人も多いと思いますが、ご自宅に竿が2本ある場合は、写真のように両方の竿に渡すようにしてM字状に干せば、風通しがよくなり、効率よく乾きます。
陰干しすれば、ラグが紫外線で変色したり、色あせしたりすることも防止できます。
乾いたラグは、ニオイ汚れもサッパリ取れて、とっても気持ちいい!
ラグは、家で洗うには面倒なもの、クリーニング店にお願いしてもたまにしか洗えないものと思っていましたが、水洗いできるラグならば、家でも簡単に洗えるんだと実感しました。
しかも、奥まで染みついた汚れもよく落ちる「ウルトラアタックNeo」なら、夏の間もスッキリさっぱり、気持ちよく過ごせますね。次は、しばらく洗っていないカーテンも洗おうかしら。
商品情報
ガンコなシミ汚れも手軽に落とす泡で出るスプレータイプの酸素系漂白剤
洗浄成分ウルトラクエン酸C※配合で密着汚れまで一気に洗浄。くすみ・ニオイを防いで未体験の白さへ。洗たく用液体洗剤。 ※界面活性剤とクエン酸の複合成分
2015.7.27