時短、エコ、安全を実現!働くママの新三種の神器とは?
料理、洗濯、掃除に、限られた時間で家事をこなさねばならない働くママ。そんなママたちの家事負担を1分1秒でも短くする、最新三種の神器を、「ビックロ ビックカメラ 新宿東口店」家電コーナー担当の荻島久実さんに聞きました。
メインとサブが一度に完成するウォーターオーブン
仕事が終わって帰宅してからも、ひと息つけないのが働くママ。「おなかすいた」と、子どもたちは黙っていてはくれません。そこで、「一度の調理で主菜も副菜も、同時に加熱・調理できるウォーターオーブンがオススメです」と荻島さん。
肉も魚も野菜も、少量でも多くても、冷凍と常温が一緒でも、市販の調理済み食品でも、付属のレシピ本通りの材料・分量じゃなくても、エリア別赤外線ムーブセンサー&加熱水蒸気&温度センサーの合わせ技で絶妙に加熱してくれます。
一度に調理できるから、いくつもの鍋やフライパンを洗う手間も省略。さらに、脱油・減塩しながら、野菜の栄養や味をこわさない点も、ヘルシーでうれしいですね。
商品情報
不在時にお掃除終了、基本はお掃除ロボ&細部はスティックの二刀流
朝、家を出るときにスイッチオン。子どもが持ち帰った砂ぼこりや髪の毛、食べこぼしなどを、家族の居ぬ間にしっかりお掃除してくれるお掃除ロボは、日中誰もいない家庭の必須アイテム。
「出勤前や帰宅後の時間帯に、掃除機をかけるのが近所迷惑になるのでは?と気にするマンション住まいのママにニーズがあります。このルーロは、ゴミのたまりやすい部屋の隅などを重点的に掃除する”ラウンド走行”と”ランダム走行”をうまく使い分け、部屋全体を効率よく掃除してくれます」と荻島さん。
部屋の隅や壁際などの細かい部分まで長いブラシが届き、汚れを掻き出してから吸い込むので、汚れ落ちは大満足。こまめにスイッチオンで掃除しておけば、いつでもおうちをキレイに保てます。
商品情報
パナソニック「ロボット掃除機 ルーロ MC-RS1-W」
ただし、ロボット掃除機だけでは、巾木の上や狭いスペースの掃除が行き届かず不便。そこで、ロボット掃除機と一緒に購入する人が多いのが、ハンディ型としても使える、スティック型掃除機。
「スティックタイプで床の掃除もスイスイ。取り外してハンディ型にし、子どもの食べこぼしや細かな部分をかけたりと、ロボット掃除機の補助的な役割を求めて、このエルゴラピードをダブル使いされるママも多いです」(荻島さん)。
商品情報
エレクトロラックス「スティック型サイクロン式掃除機 エルゴラピード ZB2930」
火加減やつきっきりの手間と時間がなし!IH圧力なべでながら家事も
圧力鍋は加熱時間が短くても、具材が柔らかくなるし、味がよくしみこむからと愛用している人も多い一方、「フタを開ける前に冷ますまでが面倒」「フタ締めがうまくいかない」「爆発したらどうしよう」などという不安を持っている人も。そこで荻島さんおすすめするのが、「圧力IHなべ」。
「従来の圧力鍋は火加減が難しく、加圧の時間を間違うと煮崩れしてしまうこともありましたが、『圧力IHなべ』なら、電気炊飯器同様の使用法なので、今まで圧力鍋を使うことを躊躇していた人にもおすすめ。
調理が終われば勝手にスイッチが切れ、調理の合間にほかの料理を仕上げたり、ほかの家事をすることもできます」。
「クリームシチューなら材料を入れて20分」「ビーフカレーなら30分」という調理時間の短さも魅力。材料を入れてスイッチポンなら、小学校高学年や中高生のお子さんも楽しんで、夕飯を作ってくれるかもしれないですね。
商品情報
これら新三種の神器を使うことで、パパや子どもの家事協力も得られれば、ママにも時間に余裕が出て、家庭がより仲良くなれそうです。
取材協力:ビックカメラ
2015.9.26