台所のシンクの水アカや物干し竿のサビ…すみずみまでピカっと輝く大掃除
うちは共働きで子どもが2人。夫婦ともども毎日忙しく動き回っています。家事については炊事・洗濯して、軽く掃除機をかけるぐらいで、1日はあっという間に終わり。多少の汚れは年末の大掃除でいいか、と後回しになってしまいます。やらなきゃいけないことはわかっているのですが…。
今回は、キッチンのシンク、物干し竿、窓ガラスや窓のフチのように、毎日掃除する必要はないけれど、汚れやサビが気になる場所を、徹底的に掃除してみました。
奥さんからの好感度アップ!キッチン・シンクの掃除
毎日使っている場所ほど、汚れに鈍感になりがちです。シンクは毎日の食器洗いついでにスポンジで掃除していても、水垢やサビはいつの間にか溜まっているのです。
逆に言えば、日頃見慣れている、くすんだシンクがキレイになっていると、奥さんからの印象はぐっと変わるということ。「あれっ? なんかキレイになっている!」と驚いた奥さんの顔、見てみたいですよね。
サビとくすみが混ざり合った、なんとも言えない汚れ。スポンジでこするぐらいでは絶対に太刀打ちできません。
しかし「マジックリン ピカっと輝くシート」なら、水をつけて少しこするだけで、あっという間にキレイになるのだそう。水垢はともかく、サビはどうかな、と疑問に思いつつ、さっそく試してみることにしました!
さっそく「マジックリン ピカっと輝くシート」を水に濡らしてみましたが、シートが丈夫なので、まったく問題なし! ザラザラした面でシンクをこすっていきます。
シンクをこすってみると、みるみる輝いてきました! 水垢汚れもサビもなんのその!シンクが新品同様に生まれ変わります。
どうです? 一目瞭然でしょう?
あれほどビッシリついていた汚れが、たった5分ですっかりなくなりました。
物干し竿についた汚れ。放置は禁物です!
物干し竿の汚れって、家事の盲点なんですね。ステンレス製とはいえど、残念ながら少しずつ錆びるのです。放置しておくのは大禁物!そして、こちらが放置してしまったわが家の物干し竿です(苦笑)。
こうなってしまうと、サビが洗濯物についてしまいます。白いシーツを干そうものなら、シーツは間違いなくゴミ箱行きです。
こちらは、「マジックリン ピカッと輝くシート 厚手パッド」でこすってみました。
「マジックリン ピカっと輝くシート」よりも大きくて厚手なので、手のひら全体で物干し竿をこすることができます。
これはすごい! 物干し竿が新品同様に生まれ変わりました! これならシーツや布団、シャツやズボン、ぜんぶ安心して干すことができますね!
暖房を使い始める前に、キレイにしておきたい窓ガラスやフチ
これから寒い時期、暖房をつけると、窓が結露してしまいます。それがホコリと一緒になると、菌が発生して大変。
とくに子どもに感染するのは絶対に避けたいですよね。汚れた窓ガラスとフチは、暖房を使い始める前にキレイにしておきましょう。
窓枠やパッキンの付近、下側の部分は泥や雨などの汚れでフチが黒ずんでいましたが、こするとどんどん汚れが落ちて行きます。
このフチに溜まって固まっていた泥や土も、「マジックリン ピカッと輝くシート 厚手パッド」でキレイさっぱり!簡単に取り除くことができました。
窓は少しこすっただけでピカピカ透明になりました!霞んで見えていた外の風景が透明になって美しく見えます。
掃除をサボりがちな場所ですが、ピカピカに磨くことで、心がハレバレしてきました。皆さんも週に1回10分間でいいので、日頃手をつけないところを掃除してみてはいかがでしょう?実は、部屋の乱れは夫婦関係の乱れに直結しているそう。逆に言えば、部屋が綺麗なら、夫婦関係も良くなるのでは!?がんばらなくてもいいんです。気楽にやりましょう!
商品情報
柔軟で丈夫なシートだから、曲面や突起物、今まで届かなかった隅にもしっかりフィットして汚れを落とすことができる住宅用そうじシート
物干し竿や窓ガラス等の外まわりや広い場所に蓄積した汚れを落として、ピカピカの輝きがよみがえらせる住宅用そうじシート
2015.11.24