ガスコンロや五徳の「油汚れ」や「焦げつき」を落とす掃除術
気になるガスコンロや五徳のガンコな汚れ落としには、「ワイドマジックリン」を使った “つけおき洗い”がベスト!
ガスコンロの台はこまめに拭き掃除をしていても、五徳やコンロの受け皿まではなかなか手が回らず、気づいたら油汚れがこびりついていた!なんて方も多いのでは?
そこで今回は、五徳やコンロの受け皿についた、ガンコな油汚れや焦げ付きをしっかり落とす掃除方法を紹介したいと思います。
日ごろの掃除方法
まずは、日頃の掃除方法を見直してみましょう。調理中についた汚れはすぐにふきとり、汚れをためないようにするのがオススメです。ガスレンジがあたたかいうちは、汚れをかんたんに落とすことができます。
- 五徳やコンロの受け皿をはずし、シンクに置いてマジックリンハンディスプレーを吹きかける
- 5分ほど置いて汚れが浮き上がってきたら、スポンジで軽くこする
- 水でよくすすぐ
しつこい油汚れは「つけおき」が効果的
1.ぬるま湯を入れた洗い桶(ビニール袋)に、ワイドマジックリンを溶かし、五徳やコンロの受け皿を約2時間つけておきます。
2.スポンジや古い歯ブラシなどで軽くこすり、水で洗い流します。
黒い焦げつき汚れは、「研磨」が効果的
五徳やコンロの受け皿のしつこい焦げつき汚れには、「マジックリン ピカッと輝くシート」など、研磨力のある住宅用掃除シートを使って、こすっていきます。
五徳やコンロの受け皿のふきこぼれや油汚れは、熱せられるとこげてこびりついてしまうので、ガンコな汚れになる前に、こまめに掃除しておきましょう!
2017.9.4