わが子の好きな「香り」ができました。香りで変わる子どもとの時間
フローラル系の香りがする「フレグランスニュービーズジェル」で洗濯したら、子どもとのスキンシップが増えました。
自我が芽生え、自分でやれること、やりたいことがどんどん増えてきた娘。なんでも「ママ、ママ〜」と、後をついて離れなかった子が、今や親から少しずつ離れるような気配を感じる今日この頃。母としては、まだまだ娘と仲良くしたいのに…。
「やりたい」盛りの娘とのふれあいって難しい
5歳になる娘。最近は、ひとりでいろいろなことができるようになり、助かる反面、「ママは手伝わないでいい!」と、大人顔負けの言葉と態度で、母と対等にわたりあってきます。
ちょっと前までは、何でも「ママやって〜」「ママ大好き〜」って甘えん坊だったのに…。ママはちょっぴり寂しいのです。
そんなとき、花王からニオイに関する脳研究のエキスパート 杏林大学名誉教授 古賀良彦先生監修の香りと親子のコミュニケーションに関する実験について教えてもらいました。それによると、フローラルの香りは、コミュニケーションをつかさどる部位のひとつである「前頭前野」を活性化するのだそう。
フローラルの香りのものを使えば、娘ともっと仲良くなれるかも…?
手はじめに、洗濯用洗剤を変えてみた
親子にとって身近な「香り」といえば洗濯用洗剤!ということで、手はじめに洗濯用洗剤を変えてみること。今回は、フローラル系の香りがする「フレグランスニュービーズジェル」を使ってみます。
以前から使ってみたかった「フレグランスニュービーズ ジェル」は、「ローズ」と「すずらん」の香りが配合されており、液体(非濃縮)洗剤の中でも「一番多く好きな香り」に選ばれたのだとか(※1)。嗅いでみたところ、お花畑をイメージさせる、ちょっぴり甘くて優しい香り。
こんな優しい雰囲気の母になれるといいなーと願いつつ、さっそく今日の洗濯から使ってみることにしました。
子どもの様子が、いつもと違う…!?
洗いあがった衣類は、手触りもよく、ふんわりといい香りが漂います。
さっそく娘が「ママの洋服、いい匂いする~」と私の服を掴んで離しません。
さらに、子どもの服も「フレグランスニュービーズ ジェル」で洗濯したら、普段は自分で着替えるのを嫌がる娘が、「この服、いいニオイがするからすき~」と、すすんで着替えるように!バスタオルやハンカチなども一緒に洗ったのですが、お風呂上がりもきちんとタオルで身体をふくようになったり、幼稚園に行く前にハンカチを自分で用意するようになったり。おや、もしかしてちょっと成長している!?
最近は、私も娘もニコニコしている時間が増えて、スキンシップの時間も元どおりになった気がします。
大好きな娘との時間が、“香り”でこんなに変わるなんてなんだかステキな洗剤だな♪と思いました。
これからは、母娘で香りをペアルックしていきたいと思います。
フレグランスニュービーズはフローラルなどの香りをとりいれた絵本のキャンペーンも実施しているとのことですので、親子で楽しく過ごす時間が増えそうです。
香りとびだすおはなえほん プレゼントキャンペーン実施中!
(2017年10月31日~12月15日)
応募はこちらから> http://www.kao.co.jp/newbeads/ohanaehon/
(※1)(花王調べ)都内在住 液体洗剤ユーザー ※対象商品:非濃縮液体洗剤の金額シェア9割(16年3月~17年2月計)を構成する合計7アイテム内/調査期間:2017年3月/調査方法:それぞれの洗剤で洗って乾かしたタオルを嗅いで「好きな香り(1つのみ選択)」を会場調査にて聴取
2017.11.1
ママの香り好き♪と言われる洗濯用洗剤
オンラインショップ