ひとり暮らしでも最低限揃えておきたい大掃除アイテム
今年ももう残りわずか。いよいよ年末の大掃除にとりかかる時期になりました。ひとり暮らしだとついつい「まぁいいか」で済ませがちですが、たとえひとりでも部屋には1年分の汚れがちゃんと溜まっているんです!
そこで今回は、普段の掃除で見逃しがちな場所に使える大掃除アイテムを3つご紹介します。
ガラスマジックリン
ベランダに出て拭かなければいけない冬の窓掃除は、寒いこともあってなにかと億劫ですよね。それに普段カーテンを閉めているから汚れもそんなに気にならない。でも風とともに飛んできた砂埃や花粉、排気ガスなどで実はかなり汚れています!
そこで大掃除を機会に、「ガラスマジックリン」でピカピカに拭いてあげましょう。2度拭き要らずでお掃除ラクチン♪ 歯磨き粉の飛び散りが気になる洗面所の鏡にもぜひ!
マジックリン ハンディスプレー
ガスレンジ周りや換気扇もついつい掃除をさぼりがちな場所のひとつ。普段こまめに自炊をしている人は、かなりの油汚れが溜まっているはずです。換気扇を外してみたらビックリ!なんてことも…。
そんなしつこいギトギト汚れには、汚れを浮かせて分解する「マジックリン ハンディスプレー」がオススメ。スプレーして5分程度おいたら、水で洗い流すだけでOKです。
クイックルワイパーハンディ伸び縮みタイプ
手が届かないからしょうがない!と開き直っていた、電気の傘の上や本棚などの隙間に積もったホコリ。確かに掃除の難しい場所ではあります。なにより、高い位置を掃除するためにわざわざ椅子にのぼったり、ひとりで重たい家具を動かしたりするのは大変です。でも「クイックルワイパーハンディ伸び縮みタイプ」ならそんなことをしなくても大丈夫♪柄が自由自在に伸び縮みし、しかも先端が曲がるから遠・近どんな場所でも楽々ホコリをキャッチできます。
実家に帰る前に部屋中ピカピカにして、気持ちよく新年を迎えましょう♪
2度ぶきなしで、ふきすじを残さない 「ガラスマジックリン[本体]」
台所まわりのしつこい油汚れを浮かせて分解 「マジックリン ハンディスプレー[本体]」
柄が伸び縮み自由自在。遠・近あちこちのホコリをキャッチ
「クイックルワイパーハンディ 伸び縮みタイプ」
2013.12.24