
2020.12.25 Fri
今日からはじめるゴミ削減 家庭でできる“R”にチャレンジ!
暮らしのなかで排出されるゴミ。ゴミが増えると、焼却や埋立処分が伴い、地球に大きな負担がかかります。おうち時間が増えているいまこそ、わが家のゴミ問題を考えてみませんか? 節約や省エネ、環境のことに詳しい生活消費アドバイザー・和田由貴…
育児雑誌、パソコン誌の編集部を経て、フリーのライター・編集者に。得意ジャンルはファッション、育児・家事、旅行、珈琲、グルメ全般etc。東京・世田谷のカフェ「アン・スー」を運営し、コーヒーマイスターとして焙煎&ドリップにも腕を振るう。一男二女の母。旦那のことをリスペクトしてやまない愛夫家。理由は、家事スキルが旦那の10分の1のため。
2020.12.25 Fri
暮らしのなかで排出されるゴミ。ゴミが増えると、焼却や埋立処分が伴い、地球に大きな負担がかかります。おうち時間が増えているいまこそ、わが家のゴミ問題を考えてみませんか? 節約や省エネ、環境のことに詳しい生活消費アドバイザー・和田由貴…
2020.12.18 Fri
「もっとも有効な家事シェアの手段のひとつが、部屋の“モヨウ替え”です」と語るのは、家事シェア研究家の三木智有さん。“モヨウ替え”で家事シェアとは目からウロコ! ユニークな発想です。早速、部屋の“モヨウ替え”をすることで、家事シェア…
2020.11.27 Fri
「子どものころからお手伝いするのが当たり前な家庭環境に育ちました」というベリーさん。そんな彼女が結婚して築いたのは、やはり“家族みんなで家事”を家訓とする、協力的で絆の深い家庭でした。家事を各自の仕事として割り振り、ご主人はもちろ…
2020.11.20 Fri
コロナ禍で自宅で過ごす時間が増えた昨今は、食材の“まとめ買い“が主流になってきています。そんなライフスタイルの変化に対応して、家族の“食“を支える冷蔵庫は大きく進化中。各メーカーの新型がラインナップする今こそ買い替えに最適な時期で…
2020.10.16 Fri
家事貯金研究家の河内さんが、築6年になるお家をキレイに保つ秘訣は、“掃除貯金“。きっかけは、忙しい年末の大掃除を回避するためでした。たとえば、汚れを溜めずに予防する“ちょこっと掃除“を習慣づけたり、ファブリックの汚れやほこり取りは…
2020.09.18 Fri
最短時間で調理を行うために、キッチンでは整理整頓にこだわっているという家事貯金研究家の河内智美さん。あらかじめシミュレーションし、作業動線上に道具や食器を布陣。使い勝手を重視したコックピットのようなキッチンは、ムダがなく機能的! …
2020.09.11 Fri
掃除や洗濯、料理といった避けては通れない家事を、できるだけ効率良く短時間で済ませたい。そのための工夫を“家事貯金”と名付けた、家事貯金研究家・河内智美さんの暮らしを拝見しました。日々コツコツ楽しみながら実践しているアイデアには、時…
2020.08.28 Fri
65㎡という決して広くはない空間に家族4人。それでも暮らしやすいのは、整理収納コンサルタントとしての経験を活かした、本多さおりさんらしい家づくりのおかげです。間取りはもちろんのこと、どのスペースも家事をラクにすることを優先したアイ…
2020.08.21 Fri
生活をラクにする収納提案で人気を集める整理収納コンサルタント、本多さおりさん。5年かけて見つけた住みたい家を、自分仕様にリノベーションしたという話題の新居を訪ねました。家事をラクにすることにとことんこだわった、本多さんの家づくりに…
2020.07.31 Fri
家事負担を増長させる「名もなき家事」に気づいたら、上手につきあう方法を知り、ストレスをなくすのが得策です。「名もなき家事」の名付け親であるコピーライター・梅田悟司さん、さらに家事シェア研究家の三木智有さんも交え、その解決方法を教え…
2020.07.17 Fri
掃除や洗濯、料理と大きく括られる家事ですが、細部に目を凝らせばあふれ返るほどの小さな家事「名もなき家事」があることに気づきます。夫婦で家事シェアしているのに、どちらかの負担が多く感じてしまうのは、気づいていなかった「名もなき家事」…