
2021.04.16 Fri
見えない汚れとニオイに。 新しくなったアタック ZERO
2019年の発売以降、最先端の洗浄技術で衣料用洗剤市場をリードしてきた『アタック ZERO』。2020年5月には、24時間部屋干し臭を防ぐ抗菌+(プラス)を発売、そして2021年4月、洗浄力をさらに進化させて改良新発売しました。衣…
編集者。「ママたちの集いの木 Neem Tree」主宰。出版社時代はティーン誌やママ雑誌の編集長を歴任。2013年独立。現在はママ向け媒体を中心に編集・ライティングを行う。3歳・5歳・小3の三兄弟ママ。
【NeemTree MAGAZINE公式HP】https://www.neemtree.jp
2021.04.16 Fri
2019年の発売以降、最先端の洗浄技術で衣料用洗剤市場をリードしてきた『アタック ZERO』。2020年5月には、24時間部屋干し臭を防ぐ抗菌+(プラス)を発売、そして2021年4月、洗浄力をさらに進化させて改良新発売しました。衣…
2021.04.09 Fri
暖かく過ごしやすい陽気になり、気持ちも上向きになる春ですが、反面、冬は息を潜めていたあの害虫の発生が気になるという方は少なくないでしょう。 気温が上がる春は、まさにゴキブリの卵が孵化する季節。対策は、夏になる前の、数が少なく動きの…
2021.04.02 Fri
新型コロナウイルス感染症の流行拡大から1年。マスクやアルコール消毒の対策は習慣化された中、地震や災害の備えは充分にできているでしょうか。東日本大震災から10年の節目を迎えた今、改めて防災意識を高め、行動に移したいものです。そこで、…
2021.03.12 Fri
生活環境が変わる4月。ジャケットを着用する機会が増える時期に気になるのが、お手入れの頻度。在宅ワークが浸透する中で着用頻度が減り、洗濯のタイミングに迷ってしまうと感じている人も少なくないようです。そこで、『エマールリフレッシュミス…
2021.03.05 Fri
気候が暖かくなり、衣替えとともに寝具も切り替えのタイミングがやってきました。その一方で、毛布や掛け布団など、かさばる大物寝具の収納に困っている人も多いのでは? そこで、整理収納アドバイザーの赤工友里さんに、毛布を保管する際の注意点…
2021.02.05 Fri
おしゃれな古民家カフェや和モダンなインテリアの流行もあり、近年、和室を取り入れた暮らしが注目を集めています。一方で、「フローリングの床と比べてお手入れが難しそう」「汚れが付いたら落ちないのでは」という声も。そこで、長持ちさせるため…
2021.01.08 Fri
暖房器具をつけることで室内の温度が上がりやすいこの季節。窓の結露に悩まされているご家庭も少なくないのでは? 結露を放置すると、カビが発生しやすくなり、家が傷む恐れも……。そこで、結露の発生原因や問題点、対策について、一級建築士の井…
2021.01.08 Fri
一年の始まりで、今年は家をキレイに保ちたい!と思っている方も多いのでは? 特にシンクや排水口など、毎日使うために汚れやすい場所は、お掃除の習慣をつけたいですよね。そこで、シンク・排水口・ディスポーザーの掃除とお手入れ方法を、プロに…
2020.12.18 Fri
在宅時間の増加とお出かけの機会の減少で、トレーナーやパーカーを着る機会が増えたという方も多いのでは。合わせやすく着心地が良いのでヘビロテしたくなりますが、悩みの種は、洗濯。ヨレや伸び、さらに乾きにくいというウィークポイントが。そこ…
2020.12.11 Fri
一見キレイでも、実は便座や床から壁にかけて広範囲に尿が飛び散っているトイレ。家族4人で暮らす西澤さんは、掃除で汚れを落とすだけでなく、除菌やウイルス対策もしたいと思っているそう。そこで、タオルや便座カバー等のファブリック類や、便器…
2020.11.20 Fri
粗大ごみの回収が集中する年末より前に不用品を整理するご家庭も多いでしょう。でも、全部廃棄ではもったいない! そこで、不用品の仕分け方法や、 リデュースしながらちょっとしたお小遣い稼ぎにもなる、フリマアプリなどの賢い使い方をフリマア…
2020.10.30 Fri
料理をする機会が増え、食材をまとめ買いすることが日常的になりました。そうした中で気になるのが、冷蔵庫の収納問題。毎日食品の出し入れがあり、増減が頻繁で、散らかりがちです。そこで、限られたスペースを有効に使いながら見た目もキレイに収…
2020.10.30 Fri
家庭での調理機会が増え、より便利で役立つキッチンツールが注目されています。なかでも、毎日の料理をラクにする常備菜のつくりおきに、保存容器は欠かせません。そこで、フードコーディネーターの高橋千帆さんがオススメする保存容器を紹介します…
2020.10.09 Fri
子どもがまだ小さい場合や共働きなど、忙しい家庭を中心に需要が高まっている、食材の定期宅配サービス。食材を定期宅配にするメリットや、使うときの注意点、数あるサービスの中からどう選ぶかなど、賢い使い方を家事アドバイザー・矢野きくのさん…
2020.10.02 Fri
忙しい毎日の中で、窓ガラスの掃除はつい後回しにしがち。また、拭きスジやぞうきんの繊維が残るなど、仕上がりに不満の声も多く聞かれます。実は、洗剤とスクイージーや割りばしなどの道具を使うと、時短になり手間なくキレイに!早速、窓掃除のハ…
2020.09.25 Fri
朝晩の冷え込みが強まり、秋の深まりを感じるようになってきたら、そろそろ衣替えのシーズンです。衣替えのポイントは、しっかりお手入れしてキレイに収納すること。そこで、しまい洗いの方法をご紹介します。さらに、衣類を長持ちさせ、美しく収納…
2020.09.18 Fri
毎日の料理で使うレンジフード。内部は油汚れが溜まっていそうだけど、見た目は気にならないから放置している……というご家庭も少なくないのでは? そこで、初めてレンジフードの内部を見るという河野さんに、整流板やシロッコファンも取り外す、…
2020.09.04 Fri
秋雨前線や台風の影響で、雨の日が多くなるこの季節。気づいたら、大事な服やバッグに泥汚れが! でも、諦めたり捨てたりするのはちょっと待って! 洗濯機で洗えるものも、洗えないものも、自宅でキレイになるんです。上手な泥はね汚れの落とし方…
2020.09.04 Fri
暑さが和らぎ、真夏はお休みしていたオーブンを使ったお菓子作りを楽しみたい季節がやってきました。そこで、秋の夜長や休日に作りたいお菓子レシピを紹介します。ちょっぴり面倒な調理器具の後片付けを簡単にする方法もチェック! 秋にオススメの…
2020.08.28 Fri
いつ、どこで大きく揺れてもおかしくない地震大国・日本。首都直下や南海トラフなどの巨大地震を見越して、在宅避難が前提のマンション住民は何を備えればいいのでしょうか? マンション防災士の釜石 徹さんに、けがをせず、大切な命を守るために…
2020.08.21 Fri
初めての育児はすべてが手探りで、わからないことだらけ。そのひとつに、洗濯に関する疑問があります。「ベビー服って大人の服と分けて洗うの?」「水通しってどうやってやるの?」など、ベビー服の洗濯に関する疑問を解決します。 ベビー服のお手…
2020.08.07 Fri
夏真っ盛りのこの季節。子どもの外遊びやお出かけ時には、強い日差しから守ってくれる帽子が欠かせません。一方で気になるのが、帽子についた汗汚れです。つばのついたキャップややわらかいハットも、型崩れさせずに、すっきり汚れを落とす洗濯方法…
2020.08.07 Fri
ベビー服の黄ばみやシミ汚れがなかなか落ちなくて困ったことはありませんか。実は、洗剤だけでなく衣料用漂白剤も使って洗濯をするとキレイになるんです。少しの手間で、あきらめていたおさがりのベビー服の汚れもキレイに!早速、4ヵ月の赤ちゃん…
2020.07.31 Fri
定期的に掃除をしているのに、便器の水の境界線に沿って出てきた黒ずみが気になることがあります。放っておくと黒ずみ汚れは落ちにくくなるので、ひどくならないうちにすっきりキレイにしましょう。簡単に落とすには、『トイレハイター』がオススメ…