
2021.04.23 Fri
服の通気性を保ち、蒸れずに快適!ハミング涼感テクノロジー
猛暑や酷暑という言葉を当たり前に耳にするようになった昨今。例年GW明けから一気に暑さが増すため、今年もそろそろ暑さ対策を考え始めている人も多いことでしょう。そこでおすすめしたいのが、服の通気性を保ち、衣類の蒸れを防いでくれる柔軟剤…
編集者・ライター。ママ・親子向け、保育・教育、ライフスタイル、アウトドアなどの媒体にたずさわる。小学女児のママ。好きな家事は料理、苦手な家事は布団のカバー掛け。
2021.04.23 Fri
猛暑や酷暑という言葉を当たり前に耳にするようになった昨今。例年GW明けから一気に暑さが増すため、今年もそろそろ暑さ対策を考え始めている人も多いことでしょう。そこでおすすめしたいのが、服の通気性を保ち、衣類の蒸れを防いでくれる柔軟剤…
2021.04.23 Fri
頻繁に肌に触れているにもかかわらず、「普段ほとんど洗濯していないかも」というものはありませんか?その代表格といえるのがクッションカバーです。そこで、日頃できない家事をまとめてこなすのに最適なGWにぜひおすすめしたい、クッションカバ…
2021.03.26 Fri
お風呂は体の汚れを落とすだけでなく、菌やウイルスも落とす場所。そんな衛生意識が高まる中、気になるのがお風呂場に潜む菌やウイルスの存在です。そこで、「毎日の掃除で除菌や抗菌もしたい」という声に応えた『バスマジックリン除菌・抗菌 アル…
2021.03.26 Fri
当たり前の習慣になったソーシャルディスタンスやマスクのエチケット。今、それに新たに加わっているのが、清潔感のある身だしなみではないでしょうか。これからの汗ばむ季節には、ニオイが気になる人も増えてくるはずです。そこで消臭に特化した柔…
2021.02.26 Fri
家族の大好物といえばカレー。しかも鍋1つでできるので、忙しいママも大助かりの献立です。でも、「鍋のこびりつきを落とすのが大変」「こすり洗いで鍋に傷がついてしまった」という声も。そこで、つけておくだけでこびりつきがラクに落ちる『キュ…
2021.02.26 Fri
春からの新生活を前に、スーツなどのフォーマルウェアを着る機会が増える人も多いことでしょう。清潔に気持ちよく、そして大切に着るためにはこまめなお手入れは不可欠ですが、毎回クリーニングに出すのも大変です。そこで、家庭の洗濯機を使ったフ…
2021.02.19 Fri
衛生意識が高まる咋今、手軽に除菌やウイルス対策をしたいという声が多く聞かれます*1。そこでオススメなのが、外出前に衣類にスプレーするだけで、消臭や除菌*2・ウイルス除去*2、*3に加え、抗ウイルス*4効果が12時間続く『リセッシュ…
2020.12.25 Fri
多くの住宅で使われるフローリングの床材。表面は塗装で保護されていることがほとんどですが、床についたホコリや砂、水分などをそのままにしておくと、変色や傷の原因になります。そこで、いつでもキレイな状態を保つために効果的なフローリングの…
2020.12.25 Fri
エコレザーやビーガンレザーとも呼ばれ、大人気のフェイクレザー。なかでもスカートはコーディネイトしやすいアイテムで、街ではさまざまなデザインを目にします。一方、「フェイクレザーのお手入れ方法がわからない」という声も。そこで、気になる…
2020.12.11 Fri
冬の外出時に欠かせないアイテムといえば、マフラーや手袋。中でも手袋は、さまざまな場所に触れているため、目立たなくても想像以上に汚れが付着しています。また手のひらにかく汗は、嫌な臭いの原因にも。そこで手袋を清潔に保つために知っておき…
2020.12.04 Fri
砂や花粉、カビ、手あかなどの汚れが気になるカーテン。年末の大掃除を機に、キレイにしたいと考えている人も多いことでしょう。カーテンは、洗濯表示をきちんと確認して正しい方法を実践すれば、クリーニングに出さなくても家庭で洗濯することがで…
2020.11.13 Fri
手間や時間がかかるイメージで、後回しになりがちな網戸掃除。家の多くの窓に網戸がついているという酒井さんも「汚れているんだろうなと気になりつつ、見て見ぬふり。最近は掃除ができていません」と言います。そこで網戸掃除を圧倒的にラクにして…
2020.11.06 Fri
育児や家事、仕事に忙しい毎日。家の中をいつも清潔にしていたいと思いつつ、何種類もの洗剤を使い分けながらの掃除は手間がかかり大変です。そこでオススメが、場所を問わず、汚れも菌もキレイにできる『クイックル ホームリセット』。家じゅうこ…
2020.11.06 Fri
洗浄、消臭、抗菌*など、一つの効果に特化した洗剤が人気の今。一方、「何を買ったらいいのか悩む。家に何種類も洗剤を置きたくない。洗濯のたびに選ぶのは面倒」という声も聞かれます。そこで、同じような悩みをもつ福地さんに、1本で悩みを解決…
2020.10.23 Fri
一日に何度も利用する洗面台。洗面ボウルや鏡には手アカや水アカなどの汚れがつきやすく、よく見ると汚れが気になるという人も多いのでは。洗面台は清潔になるための場所だからこそ、キレイに保ちたいもの。そこで、洗面台掃除のオススメの方法を紹…
2020.10.23 Fri
子どもの体操服を今夜中に乾かしたい、洗濯は翌朝に持ち越さずすぐ片付けたいなど、短時間で洗濯物を乾かしたいニーズはさまざま。そこで洗濯関連事業を展開する「フレディ レック・ウォッシュサロン」の鈴木新さんに効果的な乾燥の仕方について聞…
2020.10.16 Fri
常に清潔に保ちたいトイレの床。でも這いつくばって拭き掃除をするのは身体的にも衛生的にも負担のかかる作業です。そこで、狭い空間でも小回りがきき、立ったままトイレの床掃除ができる『クイックルミニワイパー』を試してもらいました! 使って…
2020.09.11 Fri
調理のたびにガスコンロ周辺につく油汚れ。後からキレイにしようとしても、放置していた油汚れは変性が進み、落としにくくなります。では、べっとり油汚れに効果的な掃除方法とは? 五徳についた油汚れもゴシゴシいらず! 油汚れを浮かせて分解す…
2020.09.11 Fri
昨今、住空間の換気の重要性が再認識されています。そこで、2003年より新築物件に設置することが義務化された24時間換気システムについて、さらにマンションの壁にある換気口の使い方、掃除方法について、マンションの性能や品質、安全に詳し…
2020.08.21 Fri
家のあちこちにたまるホコリ。ホコリの中にはカビや細菌が混ざっていることもあり、すぐに掃除をするのが衛生的にも重要です。そこで活躍するのが、サッと取り出せ、ホコリをキレイに拭き取るクイックルシリーズです。掃除場所に適した道具を賢く選…
2020.08.14 Fri
カーペットに食べ物や飲み物、化粧品などをこぼしてシミをつけてしまった経験はありませんか? 「クリーニングを頼まないとダメかしら」と慌てる前に、ぜひ手に取ってほしいのが『かんたんマイペット』。この1本で簡単に、家庭でシミ抜きができる…
2020.07.24 Fri
「わが家はお肉好きなので、準備もラクでみんなが喜ぶおうち焼肉は定番です」と話すのは、わんぱくざかりの男の子ふたりのママ、目黒さん。「でも、焼肉の後に家の中に充満したニオイを消すのにいつもとても苦労しているんです」。さて、気になるニ…
2020.07.24 Fri
家事と仕事の両立は至難の技。無理をして自分や家族で対応せず、家事代行サービスを利用する選択も考えてみませんか? 大手家事代行サービス会社ベアーズを創業し、全国家事代行サービス協会会長も務める高橋ゆきさんに、家事代行の仕組みなど、初…
2020.07.17 Fri
夏場になり、気温が高い日が増えてきた今日この頃。キッチンの生ゴミの臭いが気になり始めた、という人も多いことでしょう。三角コーナーなどに生ゴミを溜めておくと、生ゴミ特有のイヤな臭いが発生して大変なことに。そこで生ゴミの臭い対策として…