魚焼きグリル:油・こげつきの掃除方法
汚れが蓄積しないよう、使用したら毎回洗って汚れを落としましょう。魚など特有のニオイが気になるときは、消臭効果のある台所まわり用洗剤を使用しましょう。
日ごろの掃除
洗剤を使って汚れを落とす
グリルの焼き網、受け皿、扉をそれぞれシンクに置き、台所まわり用洗剤をスプレー
- 5分ほどおき、水で十分に洗い流し、乾燥させる
消臭効果のある台所まわり用洗剤を使うと、魚特有のニオイも残りません。
こびりついた油汚れを落とす
こびりついた油汚れは、つけおきタイプの台所まわり・水まわり用洗剤を使って落とします。
粉末のつけおき用洗剤は、ぬるま湯に溶かすと発泡し、油汚れを剥離・分散させます。
つけおきでまとめて汚れを落とす
つけおき洗いの手順
- 洗い桶やシンクに、大きめのポリ袋を広げ、ぬるま湯を張る
- つけおきタイプの台所まわり・水まわり用洗剤を溶かし、2〜3回かき混ぜる
分解したグリルの焼き網、受け皿、扉を約2時間浸ける
スポンジや古歯ブラシで軽くこする
- 水で十分に洗い流し、乾燥させる
ひどいこげつき汚れにはクレンザー
つけおきでも落ちない、炭化して真っ黒になったこげつき汚れには、クリームクレンザーを使い、物理的にこすって落とします。
※クレンザーは、材質によって対象物を傷めてしまうことがあるので、必ず目立たないところで確かめてからご使用ください。
こすり洗いの手順
- 分解したグリルの焼き網、受け皿、扉をシンクに置く
- こげつきは割りばしなどでこそげとる
汚れにクレンザーをかけ、スポンジの硬い面でこする
スポンジの軟らかい面ではクレンザーが入りこみ、研磨効果が低下してしまいます。
- 水で十分に洗い流し、乾燥させる