ステンレスシンク:くすみやサビの掃除方法
ステンレスシンク全体のくすみは、水アカが原因です。食器洗いのついでにシンクの掃除をするようにしましょう。サビが発生した時は、すぐにクレンザーでこすり落としましょう。
シンク・蛇口のくすみ
原因は水アカ
ステンレスのシンク全体のくすみは、水道中のカルシウムによって発生する水アカが原因です。食器洗いのついでにシンクを洗って落としましょう。
日ごろの掃除は、食器用洗剤で
くすみ落とし効果のある食器用洗剤を、スポンジにつけて軽くこすり、水でサッと流しましょう。
ガンコなくすみ汚れは、クレンザー
クリームクレンザーをスポンジにつけてやさしくこすり、水でよくすすぎましょう。蛇口まわりは、仕上げにから拭きをしましょう。
研磨剤入りスポンジや、ナイロンの硬いタワシは傷がつくので使わないようにしましょう。
シンクのサビ
塩分・金属の長期間の付着が原因
一般的にステンレスはさびにくい金属ですが、高濃度の塩分などに長期間接触したり、濡れた金属を放置すると、表面にサビが発生することが考えられます。スポンジでこすると一時的には除去できますが、また水分が供給されるとサビが発生します。サビが出た時は、すぐにクレンザーをつけて、シンクの表層を研磨しましょう。
サビはクレンザーでこすり落とす
サビが出た時はすぐに、クリームクレンザーをスポンジにつけ、やさしく一定方向にこすりましょう。
サビの予防
シンクに水分を残さないこと、使い終わったら乾いた布で拭くようにしましょう。また、塩やしょうゆなどの塩分、油脂、金属なども付着したままでいるとサビの原因になるので、すぐに洗い流しましょう。