お弁当箱・プラスチック容器の除菌・漂白・消臭
プラスチックは油となじみやすく、表面が傷つきやすいので、油汚れがしみこんだり汚れが残っていたりするとニオイの原因に。
油汚れに強い食器用洗剤で汚れをきちんと落とし、台所用漂白剤を使って消臭・漂白するのがおすすめです。
日ごろの洗い方
用意するもの
- 食器用洗剤
洗い方
- 油分はキッチンペーパーなどでふきとっておく
- 食器用洗剤で洗う
洗い方のポイント
パッキンなど、はずせる部分ははずして洗いましょう。隅までしっかり洗うのがポイントです。
油や脂肪分の多い食材を使ったときは、洗いやすすぎにお湯を使うと汚れ落ちがよくなります。
お弁当箱などの除菌・漂白・消臭
台所用漂白剤のうすめ液につけておくか、スプレーしましょう。
用意するもの
- 台所用漂白剤
台所用漂白剤のうすめ液につける場合
- 台所用漂白剤のうすめ液をつくる(1Lの水に10ml)
- 洗ったお弁当箱を1につける
(除菌・消臭の場合は約2分、漂白の場合は約30分) - 水でよくすすいで乾燥させる
スプレータイプの台所用漂白剤を使う場合
- 約10cm離して、台所用漂白剤を直接スプレーする
- 除菌・消臭の場合は約2分、漂白の場合は約5分おいてから、流水で30秒以上洗い流し、 乾燥させる
メラミン食器には、塩素系の台所用漂白剤は使えません。
台所用漂白剤をスプレーする際、目に飛沫が入らないよう注意してください。