2017.09.04 Mon
[ワコールに聞く]下着の型崩れを防ぐ、干し方&たたみ方

お気に入りのブラを美しい形のまま長く使うためには、お手入れの方法にも気を配りたいもの。型崩れを防ぐ干し方とたたみ方を、ワコールの白鳥貴子さんに教えていただきました。
ストラップに負担がかからない干し方で
うっかりやってしまいがちですが、絶対に避けたいのはストラップでハンガーにかけたり、片方のストラップを洗濯バサミで留めたりする干し方。これでは、濡れたカップ部分の重みでストラップやサイドのベルト部分が伸びてしまい、体に合わなくなってしまうそうです。
洗濯後、ブラがまだ湿っているうちに、指先でカップの形をしっかりと整えてから、伸びない素材が使われているアンダーバストの前の部分を留めるのがベストです。
同様に、アンダーバストの前の部分を中心にして折り返し、ハンガーにかけるのもおすすめ。それから、干すときには、どこかに引っかけたり変なクセがついてしまったりしないように、ホックを留めておくのも忘れないようにしましょう。
また、黄ばみや色あせなどの傷みを防ぐためには直射日光を避け、陰干しするのも大事なポイントです。
収納時は“たたまない”!?
形をきっちり整えてからホックを留め、ストラップをカップの中にしまって重ねるのがベスト。ブラを丸めて収納したり、二つ折りにしたりするのはもってのほか!
少し場所を取りますが、すべて重ねてしまえば案外スッキリ。取り出しやすいのもうれしいです。
型くずれを防ぐ干し方&たたみ方で、お気に入りのブラと長くつきあいましょう!