2017.09.04 Mon
たまには徹底的にトイレをキレイに!温水便座を外して本気掃除

掃除が苦手な私は、トイレ掃除も汚れが目立ってくるまでやらないタイプ。でもトイレには目には見えない汚れや菌がいっぱいなのだそう。わが家は男性が3人いるので、立って用を足すときの尿ハネも気になります。そこで今回は、一念発起!温水便座を外して、トイレの本気掃除にチャレンジすることにしました。
ハードルが高い温水便座を外しての掃除
温水便座を外しての掃除は本当に大変。便器との隙間がかなり汚れていることはわかっているのに、なかなかできないものです。今回はしっかり外して行いました。
準備したのはこの3アイテム。「トイレクイックル ニオイ予防プラス シトラスミントの香り」「トイレマジックリン 消臭・洗浄スプレー ツヤツヤコートプラス シトラスミントの香り」「マジックリン ピカッと輝くシート クレンジング成分in」。
1.まずは汚れの少ない温水便座を「トイレクイックル」で拭く。
2.電源プラグを抜いた後、温水便座をはずし、「トイレクイックル」で拭く。
予想はしていましたが、温水便座と便器の間にこんなに汚れが溜まっていたなんて! けっこうベッタリ色んな汚れが…これはショック。
こびりついた汚れもありましたが、「トイレクイックル」ですっきり拭き取ることができました。キレイになってツヤが出ていますね。
3.便器内の汚れが気になる部分に「トイレマジックリン ツヤツヤコートプラス」をスプレーし、軽くブラシでこする。
便器のフチ裏や水が溜まっているところなど、スプレーしたいところにしっかり泡が届きます。ブラシで軽くこするだけで汚れが落ち、水を流すとツヤが現れるのがうれしい!
目立ちやすいタンクや手洗いボウルもピカピカに
トイレ内にあるタンクや洗面ボウル、蛇口、レバーも汚れが目立ちやすいのにあまりこまめに掃除をしない場所のひとつ。そこがキレイで輝いているとトイレ全体が気持ちよく感じるので、しっかり掃除をしてみました。
1.タンクや洗面ボウルの表面を「トイレクイックル」で拭く。
キレイなつもりのタンクにはホコリが、洗面ボウルには水垢が溜まっていました。これも「トイレクイックル」で拭き取ることですっきり。
2.蛇口やレバーは「マジックリン ピカッと輝くシート」で磨く。
ざらざらの面を軽く濡らした「マジックリン ピカッと輝くシート」で蛇口をこするとくすみが取れ、自分の顔が映りそうな輝きを取り戻しました。こんなに簡単にキレイになるなんて!
見えないところもキレイに掃除すると、さっぱりした雰囲気に。またニオイも気になっていましたが、汚れがたまりやすいところをしっかり掃除すると、それもなくなりました。洗剤がいい香りなので、掃除しているときも快適にできるのもよかったです。なかなか頻繁にはできませんが年に1、2回は定期的に行ないたいものです。
ライター: