2020.09.18 Fri
整流板・換気扇を外して掃除!レンジフードの油汚れを落とす方法

毎日の料理で使うレンジフード。内部は油汚れが溜まっていそうだけど、見た目は気にならないから放置している……というご家庭も少なくないのでは? そこで、初めてレンジフードの内部を見るという河野さんに、整流板やシロッコファンも取り外す、レンジフード全体の掃除にチャレンジしてもらいました。
レンジフードや換気扇
掃除しないとどうなるの?
レンジフードの中に油やホコリが蓄積して、フィルターが目詰まりを起こすと、換気効率が悪くなり、うまく換気できずに油煙が広がってしまうことがあります。特に壁で仕切られていないオープンキッチンのご家庭では、リビング全体に油を含んだ空気が広がってしまうことも。外側から整流板を拭くだけでなく、整流板やフィルター、シロッコファンを取り外して掃除しましょう!
レンジフード・換気扇掃除に
マジックリンがオススメ!
換気扇の油汚れは、最初は粘度が低くてサラサラですが、時間の経過と共に油が変性して材質への付着力が強くなります。この変性して固まった油は、アルカリ剤の働きでバラバラに分解することができるので、時間が経ったレンジフードや換気扇の油汚れはアルカリ性の台所用強力洗剤『マジックリン ハンディスプレー』におまかせ! しつこい油汚れも強力泡が分解し、手軽にスッキリ落とせます。
レンジフード・換気扇掃除
始める前の準備
■用意するもの
・マジックリン ハンディスプレー
・ぞうきん
・(しつこい汚れの場合)ティッシュペーパー
・炊事用手袋
・眼鏡などの目を保護するもの
『マジックリン ハンディスプレー』を使用する際は、使用上の注意をよく読み、炊事用手袋・眼鏡等を着用しましょう。
■事前準備
・取扱説明書を見て、整流板やシロッコファンの取り外し方を確認しておきましょう。
・汚れた部品を置いたり、掃除中に汚れや洗剤が落ちたときのために、レンジフードの真下は新聞紙を敷くなどして覆っておきましょう。
・掃除に入る前に電源プラグを抜くか、分電盤のブレーカーを切っておきましょう。
整流板・フィルター掃除
■整流板・フィルターの掃除手順
1.整流板・フィルターを外す
整流板は、ストッパーを外したら両手で持って下におろし、本体から外してシンクに置きます。続いてフィルターも取り外し、使い捨てタイプでなければ、シンクの中に入れましょう。
2.スプレーして5分おき、洗い流す
整流板もフィルターも、『マジックリン ハンディスプレー』を使って掃除します。『マジックリンハンディスプレー』をまんべんなくスプレーしたら5分おき、水で洗い流してしっかり乾かしましょう。
■しつこい汚れには湿布法
こびりついてなかなか落ちない油汚れには、ティッシュを使った湿布法がオススメです。
<湿布法の手順>
1.油汚れの上にティッシュを並べ、その上から『マジックリン ハンディスプレー』をスプレー
2.5分おいたら、ティッシュで油汚れを拭き取り、水で十分に洗す
湿布法で半分だけ掃除をしてみたところ、掃除をした左側はこの通りピカピカに。油汚れが簡単に落ちたと、河野さんも驚いていました。
「スプレーして5分後、油汚れが浮かび上がったディッシュは茶色くなっていました。スポンジでこすらずにこんなにキレイになるなんて、びっくりです」
換気扇(シロッコファン)の掃除
整流板・フィルターを乾かしている間に、シロッコファンを掃除していきます。
■換気扇(シロッコファン)の掃除手順
1.シロッコファンを外す
ワンタッチタイプの場合は、ボタンを押してシロッコファンを取り出します。ネジタイプの場合は、4ヵ所のネジを回して外し、ベルマウス(円盤)を外した後、中心のネジを回して外して取り出します。
2.スプレーして5分おき、洗い流す
取り外したシロッコファン、ベルマウス、ネジなどの部品に『マジックリンハンディスプレー』をスプレーします。ファンの隙間にもきちんと泡が届くよう、まんべんなくスプレーしたら、5分間放置し、水で十分洗い流し、しっかり乾かします。
取り外せない部分の掃除
『マジックリン ハンディスプレー』をスプレーしたぞうきんで、油汚れを拭き取ります。この後、十分に水拭きし、しっかり乾かしましょう。
レンジフードの内側も外側も、ピカピカになりました。
昨年末の大掃除に掃除をして以来、レンジフードの掃除は8ヵ月ぶり。旦那さんが掃除を担当したので、河野さんは整流板の取り外し方も知らなかったと言います。
「整流板の表面は、料理の後にサッと拭いたりはしていたのですが、内側があれほど汚れているとは思いませんでした。ベタベタの油汚れはできれば触りたくないので、マジックリンをスプレーして放置しておくだけでキレイになるのは嬉しいですね。思ったより簡単に取り外しできて、こんなにキレイになるとわかったので、定期的に掃除したいです」
キッチンがキレイだと、料理をする意欲もアップしそうです。
まずはご自宅のレンジフードをチェックしてみてください!
おすすめの商品はこちら
写真:
矢部ひとみ
ライター: