2021.01.15 Fri
ヨガマットのお手入れと保管方法 清潔なマットで運動を快適に!

自宅で過ごす時間が増えたことや、在宅勤務での運動不足を解消するために、おうちでヨガや筋トレをする人が増えましたよね。運動後のヨガマットのお手入れ、していますか? 使用後のヨガマットには目に見えない汚れが付いていて、ケアしなければ素材の特性を損なう原因にも。そこで、ヨガマットのお手入れと正しい保管方法をご紹介します。
ヨガマットブランドに聞く
ヨガマットの基本のお手入れ
ヨガプラクティス後のヨガマットには、目に見えない汚れや皮脂がついています。その上にほこりが積もると、その後のお手入れに時間がかかるだけでなく、グリップ性が衰えるなど素材の特性を損なう原因となりますので、使用後には毎回お手入れするようにしましょう。
STEP
- 軽く湿らせたやわらかい布で、マット全体を拭きます。
- 残った水分を乾いた布で拭き取ります。
POINT
汚れをごしごしとこするようなお手入れは、ヨガマットの表面が傷つき、劣化の原因となるので注意してください。
汚れが気になるときの
特別なお手入れ
とくに汚れが気になる場合は、「除菌効果のある住居用クリーナー」を使用してお手入れしましょう。
STEP
除菌効果のある中性の住居用クリーナーを布にスプレーし馴染ませ、マットの表面を軽く滑らせます。拭き取りが必要な洗剤の場合、洗った布でふき、洗剤が残っていないことを確認したら、乾いたバスタオルなどの大きめの布で水分をふき取ります。
POINT
バスタオルを使ってマットをサンドイッチして端から巻く、上から踏むなどして、マットの水分をタオルに移します。2枚のタオルを使うとより簡単です。
ヨガマットを完全に
乾燥させてから収納
お手入れ後、風通しの良い日陰で完全に乾燥させたら、ロール状に巻いて保管しましょう。
保管場所は、直射日光を避け、高温にならないところを選んでください。
日頃のちょっとしたお手入れ習慣で、お手持ちのヨガマットは長持ちします。快適なヨガプラクティスのために、ぜひ取り入れてみてください。
おすすめの商品はこちら
<プロフィール>
ヨガワークス
ヨガスタジオシェアNo.1ヨガブランド。ヨガ関連商品の企画および製造、販売。ヨガマットやヨガラグから、ヨガブランケット、ヨガスプレーまで幅広く取り扱っている。
ヨガワークスブランドサイト(https://www.yogaworks.co.jp/)
写真:
柳詰有香
ライター: