2019.11.22 Fri
お家で洗っておしゃれ見せ!冬のトレンドニットをお洗濯

冬ファッションに欠かせないニット。「合わせる服やシーンを選ばずサッと着られる日常着だから、汚れたらすぐ洗いたい!でも、自宅で洗うと、伸びたり型くずれしたりしないか心配……」。そんな湯場さんが、お家でできるニットのお洗濯に挑戦しました。
湯場さんお気に入りの
トレンドニットはこちら
■ほっこりとした着心地の生成り色ニットガウン
定番アイテムながら、今シーズン特に人気が高まっている生成り色ニット。「ナチュラルな風合いが魅力。けれど、どうしても日常生活で付いた汚れが目立ちやすいですね」と、やさしい色合いだからこそのお悩みも。ずっと大切に着たいから、汚れたらシミにならないように、早めにケアすることが大切です。
■ハイゲージニットのトップスとスリットパンツ
今シーズン注目の、上下ともニットでまとめたワントーンの着こなし。柔らかな着心地で直接肌に触れることが多いハイゲージのニットは、型くずれや伸びだけでなく、汗やファンデーションの付着も気になります。「着用感が目立つニットだと着こなしの印象も野暮ったくなるから、きちんとお洗濯をしてキレイに着こなしたいです」
ニットはお家で洗濯して
キレイな状態をキープ!
1.洗濯表示を確認
まずは衣類についた洗濯表示のタグをチェックして、家庭で洗えるかどうかの確認を。家庭洗濯の記号が以外なら、洗濯機で洗えます。
の表示は手洗いの記号ですが、「おしゃれ着(ドライ)コース」などの、やさしく洗えるコースを選べば、洗濯機洗いも可能です。
2.たたんで洗濯ネットに入れる
ニットの裏表を返して、洗濯ネットの大きさに合わせてたたんで入れます。この時、ネックラインや袖口など汚れが付着しやすい箇所が外側に出るようにたたむのがポイント。
3.おしゃれ着用洗剤を入れ洗濯機のドライコースで洗う
洗濯機にニットを入れ、おしゃれ着用洗剤と柔軟剤をセットしたら、「おしゃれ着(ドライ)コース」に設定して洗います。お洗濯が完了したら、シワになるのを防ぐためにもすぐに取り出して。
4.日陰で平干しをする
伸びたり型くずれしたりしないように、平干し専用のハンガーなどを使って、直射日光を避けて、陰干しをします。
もっとキレイに着られる
とっておきの+1テクニック
~えり元やそで口などの汚れが目立つ場合~
汚れが目立つ部分におしゃれ着用洗剤をなじませる
洗濯ネットに入れる前に、汚れが目立つ箇所におしゃれ着用洗剤の原液を直接塗って指先で軽くなじませておきます。汚れが落ちやすくなり、仕上がりに差がつきます。
~着用前、シワが気になる場合~
アイロンのスチームをかけてフラットに
薄く繊細なハイゲージのニットは、シワやヨレが気になることも。そんな時は、アイロンをスチーム設定にし、ニットに直接触れないよう少し浮かせて蒸気をかけると、キレイにシワをのばせます。
写真:
小嶋淑子
ライター: