2020.06.05 Fri
涼しく外遊び!みんながやってる暑さ対策&子ども服コーデ

これからの季節、外遊びに暑さ対策は欠かせません。特に元気に遊びまわる子どもは、汗をたっぷりかくので衣服内に熱気がこもり、不快に感じやすいもの。少しでも涼しく快適に過ごさせてあげたいと思う、ママたちが実際にやっている暑さ対策と子ども服コーデを調査しました。さらに、衣服を涼しく仕上げる、新しい柔軟剤も試してもらいました。
子どもの外遊び服と
暑さ対策
シーン1.公園で遊ぶ
いつも外で走り回っているのでよく汗をかくという蓮くん(4歳)。ゆったりとしたオーバーサイズのTシャツに、水陸両用のショートパンツを合わせたアクティブスタイルで暑さ対策も完璧!
「ゆったりめのTシャツは風通しが良く、薄手の素材なので涼し気。透け感が今年らしく、インナーの色を変えれば、コーディネートの幅も広がります。水陸両用のパンツは、ナイロン素材ですぐに乾くので、暑い日は公園のじゃぶじゃぶ池で遊ぶのにもぴったり。そして、子どもの外遊びには帽子も欠かせません。毎シーズン買い足していて、夏用だけで15個くらい持っています」(蓮くんママ)
外での暑さ対策で蓮くんが愛用しているのは、ハンディ扇風機。お気に入りで、夏の間は毎日持ち歩きます。「妹のベビーカーに付けたりもします。想像以上に涼しくなり暑さを緩和できます」。真夏の暑さ対策には服を冷却するスプレーを使うこともあるそうです。
シーン2.お散歩
フリフリの洋服が好きだという、はなちゃん(6歳)。夏でも冷房や日焼け対策に上着は欠かさないといいます。
「うちの子どもは暑がりでもあり、寒がりでもあるので、外で遊ぶ日も薄手の羽織りはいつも持ち歩くようにしています。羽織りは娘好みのガーリーなデザインですが、脱げば活発に遊べるコーディネートが定番です。暑い時期は、リネンやコットン素材の肌に触れて気持ち良い服を選ぶようにしています。子どもの暑さ対策に帽子も必ず被せますね。帽子も洋服もネットに入れて洗濯できるものばかりです」(はなちゃんママ)
ガーゼ素材やコットン素材のタオルやハンカチは、3~4枚持ち歩くという、はなちゃんママ。「子どもはすごく汗をかくので、汗を吸いやすく乾きやすい、汚れてもしっかり洗えるものが重宝します。保冷剤を包むのにも便利です」。アイスクリーム柄の保冷剤は100円ショップで購入。暑さ対策グッズも、可愛いデザインで子どものテンションをアップ!
シーン3.お買い物
子どもらしい可愛らしさが引き立つ、カラフルなコーディネートのひまりちゃん(3歳)。夏の外遊びでは、通気性が良く、着替えがラクなスカートかワンピースを着せることで暑さ対策をしています。
「汗を吸ってくれる肌着も必ず着せています。子どもは汗っかきなので、外へ行くときは肌着も合わせて、Tシャツ、ボトムスなど着替え一式を持ち歩きます。日差しが強いときと屋内の寒暖差に備えて、羽織りも用意するようにしています。通気性の良いストロー素材や内側がメッシュになっている帽子もマストアイテム」(ひまりちゃんママ)
5月頃から子どもの暑さ対策に持ち歩きはじめるという、ひんやりタオル。水に濡らして振りさばくだけで、ひんやり冷たくなる優れもの。「コンパクトで邪魔にならないので、外へ出かけるときに持ち運びやすいのもポイント。リボン結びにすれば、コーディネートのアクセントにもなります」
服を涼しく仕上げる
柔軟剤にも注目!
外遊びが好きな子どものために、様々な暑さ対策やコーディネートの工夫をしているママたちに、新しく発売された『ハミング涼感テクノロジー』を試してもらいました。いつもの洗濯にプラスするだけで、しっかり汗をかいたあとの衣服内にこもる熱気を放出し、体感湿度*最大―10%を実現してくれます。
*衣服内の湿度
通気性が良くなって
子どもの外遊びも快適に!
子どもの外遊び服のお洗濯に『ハミング涼感テクノロジー』を使ってみていかがでしたか?
蓮くんママ
「息子はいつも外で汗をかいた後、家に帰るとすぐに着替えたがるのですが、着替えたいと言いませんでした。汗をかいた時にインナーが濡れる感じがなく、湿気がこもらないので不快感が軽減されたみたいです。自転車通勤の夫のインナーも一緒に洗ったのですが、会社に着いた時も汗のイヤな感じがなかったと喜んでいました」
はなちゃんママ
「娘は『汗をかいてもいい香りがする~』と嬉しそうでした! すっきり爽やかな清涼感がある香りは私も夫も気に入りました。ガーゼ素材のブランケットを洗濯したあとに、娘にかけてあげたら『いつもより気持ちいい〜!』とのこと。子どもはよく汗をかくので、抗菌*効果があるのも嬉しいですね。今年の夏の暑さ対策に活用したいと思います!」
*すべての菌に対して効果があるわけではありません。
ひまりちゃんママ
「1日中着ていてもサラっとしていました! また、うちの子どもたちは寝汗をすごくかいて、起きがけに服に手を入れると湿気がこもるような感じがするのですが、それが少し軽減されていたように感じました」
『ハミング涼感テクノロジー』でお洗濯した衣類の涼しい着心地を、ママたちも子どもたちも実感できたようです。ぜひ、今年の夏は取り入れてみてはいかがでしょう?
もちろん、外遊びから帰ったら、手洗いも忘れずにしましょうね!
おすすめの商品はこちら
写真:
伊藤大作
ライター: