2017.09.04 Mon
コインランドリーで話題!靴洗濯機を使ってみた

シューズを丸洗いできるという「スニーカーランドリー」。どんなステップで洗うの?汚れはどのぐらい落ちるの?実際に洗ってみました。
靴2〜4足を、手間なく一度に丸洗い!
「スニーカーランドリー」は、洗濯槽内部にブラシがついており、靴の汚れをしっかり、やさしく洗い落とすことができる靴専用の洗濯機。大人の靴なら2足、子どもの靴なら4足までを一度に洗えます。
ちなみに専用洗剤が洗濯機から出てくるので、洗剤を持参する必要なし!早速、私もどろんこ遊びで汚れた子ども靴と、汗をかいたスニーカーを洗ってみることにしました。
まずはコイン投入口に200円を入れ、シャワーボタンを押すと洗濯槽の内部が洗浄されます。
その後、靴底を外側に向けて立てるようにしながら靴を入れます。洗剤と水が出てきたら、フタを閉めます。
ひものついている靴は、靴ひもや生地が傷むのを防ぐため、取ってから洗うのがオススメとのこと。
約20分で洗浄が完了。短時間で靴がすっきりキレイに!
あとは通常の洗濯機と同様、洗い上がるのを待つだけ。20分経ったら靴を取り出します。初めての機械洗いだったので、靴が傷んだり、汚れ落ちが甘かったりしないのかな…と実はやや心配だったのですが、傷まずキレイになって安心しました!
洗ったらすぐ乾かせる!
洗濯後の靴をそのまま家に持って帰って干してもいいのですが、できればすぐに履きたい…そんなときは、洗濯機上部の乾燥機で乾かせるんです。大人の靴は2足、子どもの靴なら4足まで乾かせます。
バーにさしこむように靴を入れたら、フタをしめて100円を挿入。あとは20分待つだけ。
カラッと乾いた靴が出てきました。
汚れた靴が簡単に洗え、スピーディーに乾燥までできるのは本当に便利!
子どもが泥遊びで汚してしまったり、雨で靴が汚れてしまったりしたけど、どうしても明日同じ服を履く必要がある場合や、子どもの上履きを週末までにキレイにしたいときなどに重宝しそうです。