2020.02.28 Fri
家事の時短ができる!プロに聞いた水まわりの最新住宅設備

毎日使うキッチン、バスルーム、トイレは、使いやすさはもちろん、掃除がラクなど、家事の時短につながるポイントも重要! そこで、この春引っ越し先を探す際に注目すべき、付いていると便利な最新設備を住宅設備アドバイザーの岩間光佐子さんに伺いました。
時短ができる住宅設備
キッチン編
「清掃性の高い換気扇やシンク、使い勝手のいいコンロやグリル、節水水栓なども今や定番になりつつあります。カウンターやキャビネット扉は豊富なバリエーションが揃い、家具のようにデザイン性の高いシステムキッチンも増えています」
ギトギトの油汚れを
自動でキレイに
◆クリナップ 洗エール レンジフード
給湯トレイにお湯を入れ本体にセットし、洗浄ボタンを押すと集めた油汚れを自動洗浄、排水トレイの水を捨てるだけで簡単に掃除が可能。つけおきするなど、時間がかかる換気扇掃除の時間がほぼゼロに。掃除の回数も減ってストレスフリー。
新ノズルのパワフル洗浄で
予洗いなしでもピカピカに!
◆パナソニック ドアフル面材型ビルトイン食器洗い乾燥機 K8シリーズ
食器洗いに時間を取られず、節水にもなる食器洗い乾燥機。こちらは全ての操作ボタンを、ドア内側上部に配置したスマートな見た目のビルトインタイプ。より強力になった洗浄力で油脂や茶渋、ごはんのこびりつきもすっきり落とすから、家事時間も大幅にカットできます。手が汚れていても、ドアを2回ノックすればドアがオープンする機能も優秀。
調理中の汚れた手でも
かざすだけで吐水・止水
◆LIXIL タッチレス水栓 ナビッシュハンズフリー
吐水口先端のセンサーに手をかざすだけで操作ができるから、手が汚れていてもレバーハンドルを汚す心配なし! 水を出す、止めるの操作時間がカットできると、調理がよりスムーズになり、時短調理にもつながります。
時短ができる住宅設備
バスルーム編
「汚れにくくお手入れしやすい浴槽だけでなく、掃除が楽になる床材や扉材、カウンター、出入口扉なども見られます。断熱性の高い浴槽や節水や機能充実のシャワーなどもそろい、それぞれ無駄なエネルギーをセーブしてくれます」
排水口のゴミを
勝手にお掃除!
◆LIXIL くるりんポイ排水口
排水がうず流となって排水口を洗いながらゴミをまとめるため、汚れやヌメリがつきにくくお手入れがとってもラク。浴槽の中も、洗い場に落ちたゴミや髪の毛も全部が一カ所にまとまるから、気づいたときにゴミを捨てるだけでOK。
商品情報
天候に左右されずに
いつでも洗濯できる!
◆TOTO 浴室換気暖房乾燥機 三乾王
雨の日や帰宅が遅い時、花粉が気になる時など、外で洗濯物を干せない日でも洗濯ができ、乾く時間も早いので時短にもつながります。衣類乾燥はエコモードで電気代節約も。暖房機能は入浴前と入浴中に風量の切り替えが可能です。
時短ができる住宅設備
トイレ編
「トイレも汚れにくさ、掃除のしやすさへのニーズは高まっており、便器の形状や表面加工、洗浄方式など各社、それぞれの工夫が見られます。節水機能、便座の節電機能も向上し、すっきりとしたデザインの商品が多くなっています」
フチなし形状で
掃除がラクチン!
◆TOTO ウォッシュレット一体形便器
トルネード洗浄が進化し、汚れがキレイに落ちるセフィオンテクト、使用前に便器に水をふきかけるプレミストなど、掃除時間が短縮できるキレイ機能が充実。新しいフチなし形状や凸凹のないデザインで、掃除がしやすくラクに!
最新の水まわりの住宅設備は、家事の時短につながる商品がたくさんラインナップされています。これから新しい住まいを探す方は、より暮らしやすさがアップするこんな設備にも注目してみてくださいね。
<プロフィール>
岩間光佐子
住宅設備アドバイザー/ハウスメーカーでのインテリア設計を経て、住宅情報誌編集部に。その後フリーエディター&ライターとして独立。二級建築士、インテリアコーディネーターの資格を持つ。
写真:
廣江雅美
ライター: