洗えるスーツ:型くずれを防ぐ洗濯方法
型くずれや色落ちを防ぐため、洗濯ネットを使用して、上下一緒に、やさしく洗えるコースで洗濯しましょう。形状に合わせた干し方も、型くずれ防止につながります。
※衣類の洗濯表示にの記号がついている場合、家庭では洗濯できません。事前にご確認ください。
洗濯前の確認事項
洗濯機の設定
コース設定
洗濯機のコースは「おしゃれ着(ドライ)コース」などの、やさしく洗えるコースに設定し、「おしゃれ着用洗剤」を使って洗濯します。
※コースの名称と内容は、洗濯機の機種によって異なりますので、洗濯機の取扱説明書を確認しましょう。
脱水の設定
衣類の洗濯表示で、乾燥のやり方を示すの記号の中心に二重線が記載されている(
・
・
・
)場合、「脱水なし」に設定しましょう。濡れ干しの記号でない場合も、シワになりやすいので、脱水は短めに設定しましょう。
色落ちの確認
使用する液体洗剤の原液を目立たないところにつけ、5分後に白い布をあてて、軽く押さえる
- 布に色が付いたら、単独で洗う
洗濯機を使った洗い方
洗濯ネットに入れて洗う
目立つ汚れは、おしゃれ着用洗剤の原液を少量つけ、指で軽く押さえてなじませる
- ファスナーやボタンを留め、えりやズボンのすそなど汚れの気になる部分が表に出るようにたたむ
洗濯ネットに入れ、「おしゃれ着用洗剤」を使い、おしゃれ着コースで洗濯
色の差が出ないよう、別々のネットにスーツの上下を入れ、一緒に洗濯しましょう。
干し方
アイテムの形状に合わせて干す
- 洗濯が終わったら、衣類をすぐに取り出し、軽くたたいてシワを伸ばす
- ボトムスのベルト部や、脇などの縫い目を手で軽く伸ばす
- 形を整え、アイテムの形状に合わせて干す
ジャケット
型くずれを防ぐため、衣類のサイズに合った厚手のハンガーにかけて干す
パンツ
センタープレスがとれないように形を整え、パンツ用ハンガーにかけて、日陰で干す
スカート
裏返しにして、ピンチハンガーで筒状につるす
※衣類の洗濯表示に・
・
・
の記号が付いている場合は、陰干しをして、紫外線による色あせを防ぎましょう。
シワや収縮の原因となるので、乾燥機は使用できません。干して乾かしましょう。
アイロンがけのポイント
ウォッシャブルスーツはシワが気になるところをアイロンがけするだけでも、きれいに仕上がります。
ジャケット:裏地⇒表地の順に
空いた手で少し引っ張り、シワがつきにくいように、裏地、表地の順でかける
立体的に仕上げるため、肩・袖は、筒状に丸めたバスタオルを内側にあて、丸みにそって軽くかける
パンツ:タオルを使い、立体的に
ポケットやファスナーまわり、縫いしろは裏からかける
縫いしろはしっかり開き、縫い目を引っ張りながら、すそから腰に向かってかけましょう。
- 腰まわりは、丸めたバスタオルを内側に入れ、アイロンを軽くあてながら形を整える
- 脚の部分は、縫い目の上下をあわせ、片足ずつすそから上に向かって仕上げる
スカート:基本は裏側からかける
裏返し、縫いしろ部分を開いて全体にかける
- ウエスト部分も裏から、たたんだバスタオルを入れてかける
- プリーツがある場合は表から、あて布を使い、軽く押さえるようにかける
※衣類の洗濯表示の記号の近くに「あて布使用」などの言葉が記載されている場合は、薄手の布で覆った上からアイロンをかけましょう。