綿の帽子(キャップ・ハット):洗濯方法
内側のフチまわりなど、汚れが目立つところは前処理をしてから洗濯しましょう。キャップはザルにかぶせて手洗いし、ザルにかぶせたまま干すことで、型くずれを防ぎます。
※帽子の洗濯表示にの記号がついている場合、家庭では洗濯できません。事前にご確認ください。
洗濯前の確認事項
使用洗剤の決定
使用する洗剤は、洗濯表示や、記号の近くに記載される「中性洗剤使用」などの言葉、衣類の色を確認し、決定しましょう。
おしゃれ着用 洗剤 | 一般洗濯用洗剤 [蛍光剤無配合] | 一般洗濯用洗剤 [蛍光剤配合] | |
![]() ![]() | ● | ||
---|---|---|---|
「中性洗剤使用」の記載がある | ● | ||
「中性洗剤使用」の記載がなく、 きなり・淡色の衣類 | ○ | ● | |
上記以外 | ○ | ○ | ● |
部分汚れの前処理
部分汚れや、汗ジミ・ニオイがつきやすい内側のふちまわりに、前処理をしてから洗濯しましょう。
部分汚れに洗剤を塗布
一般洗濯用洗剤で洗う帽子
スプレータイプの洗濯用洗剤を直接スプレーし、すぐに洗濯します。
おしゃれ着用洗剤で洗う帽子
おしゃれ着用洗剤の原液を汚れに塗布し、指でなじませておきましょう。
ツバのあるキャップの洗い方
用意するもの
- 洗濯表示に合った洗剤
- 洗濯機用のり剤
- 洗い桶・洗面台のシンクなど、手洗いをする場所
- 帽子と同じ大きさのプラスチック製のザル
- スポンジや洗濯ブラシ
ザルにかぶせて洗い、型くずれ防止
- 30℃以下の水を洗い桶に張る
使用量の目安に合った洗剤を溶かし、ザルに帽子をかぶせた状態で浸す
- スポンジなどで、全体を洗う
- 水をかえ、ザルに帽子をかぶせたまま、2~3回すすぐ
- 最後、張りかえた水に洗濯機用のり剤を溶かす
- キャップを約3分浸し、軽く水気を切る
洗濯機用のり剤を使ってのりづけすることで、キャップにハリがでます。
干す時も、ザルにかぶせたまま
ザルにかぶせたまま、風通しのよいところで、陰干ししましょう。
やわらかいハットの洗い方
用意するもの
- 洗濯表示に合った洗剤
- 柔軟剤
- 洗い桶・洗面台のシンクなど、手洗いをする場所
- 帽子と同じ大きさのプラスチック製のザル
柔軟剤を使うと、肌ざわりよく仕上がります。ハリを出したい時はのり剤を使いましょう。
やさしく押し洗い
- 30℃以下の水を洗い桶に張る
- 使用量の目安に合った洗剤を溶かし、ハットを入れる
水中で20~30回ほどハットを手のひらで押したり、持ち上げたり、「沈める」「浮かせる」を繰り返す
- 洗い桶にきれいな水をはり、3.と同じ要領ですすぐ
- 水をかえてもう一度すすぐ
- 水をかえて、柔軟剤を溶かし、ハットを約3分浸して軽く水気を切る
干す時は、ザルにかぶせる
ハットをザルにかぶせ、風通しのよいところで、陰干ししましょう。
洗えない時の汚れの落とし方
すぐに洗えない時や、洗えない素材の帽子は、おしゃれ着用洗剤を使ってたたき拭きをしましょう。
用意するもの
- おしゃれ着用洗剤
- 洗い桶
- 帽子と同じ大きさのプラスチック製のザル
- やわらかい布やタオル
おしゃれ着用洗剤を使い、布でふく
おしゃれ着用洗剤を手洗い濃度にうすめ、やわらかい布をひたして、かたく絞る。
汚れの気になる部分から先に、帽子全体をポンポンとたたき拭き
汗ジミやニオイを防ぐため、帽子の内側のふちまわりを、しっかりたたき拭きしましょう。
- 洗剤分が残らないよう、きれいな水ですすいだ布で、2~3回清め拭き
- ザルにかぶせて風通しの良いところで陰干し