衣類の除菌・ウイルス対策
外出先で着ていた服や、家族みんなが使う手拭きタオルの衛生面が気になるときは、衣料用除菌消臭剤を使ったり、洗濯をすることで除菌・ウイルス対策をしましょう。
洗えない衣類の除菌・ウイルス対策
洗濯できない衣類や、すぐに洗濯できない時は、衣料用除菌消臭剤を使ってケアしましょう。
用意するもの
- ウイルス除去効果のある衣料用除菌消臭剤
衣類の除菌・ウイルス除去方法
20~30センチ離れたところから、衣類全体が軽く湿る程度に衣料用除菌消臭剤をスプレーしましょう。
洗える衣類の除菌
洗える衣類は、いつもの洗濯に衣料用漂白剤をプラスして除菌しましょう。
※衣類の洗濯表示にの記号がついている場合、家庭では洗濯できません。事前にご確認ください。
衣料用漂白剤の使用可否確認
洗濯機で衣類の除菌をする場合、「粉末タイプの酸素系漂白剤」か、「塩素系漂白剤」を使用します。衣料用漂白剤を使用できるか、どの種類が使用可能か、衣類の洗濯表示のの記号で確認しましょう。
酸素系OK 塩素系OK | 酸素系OK 塩素系NG | 漂白剤NG |
![]() | ![]() | ![]() |
「酸素系OK」の表示であっても、粉末タイプの酸素系漂白剤は水に溶かすと弱アルカリ性になるため、毛(ウール)・絹(シルク)や、中性洗剤で洗う表示がある場合、使用できません。
用意するもの
- 洗濯用洗剤
- 衣料用漂白剤(粉末タイプの酸素系漂白剤か、塩素系漂白剤)
※塩素系の衣料用漂白剤を使用する場合は、炊事用手袋・眼鏡等を着用し、換気をしましょう。
衣類の除菌方法
洗濯用洗剤と一緒に衣料用漂白剤をセットして洗濯しましょう。
洗える衣類のウイルス対策
洗える衣類は、ウイルス対策ができる洗濯用洗剤を使って洗濯するか、いつもの洗剤にウイルス除去効果のある衣料用漂白剤をプラスして洗濯しましょう。
※衣類の洗濯表示にの記号がついている場合、家庭では洗濯できません。事前にご確認ください。
洗濯用洗剤でウイルス対策する場合
用意するもの
- ウイルス除去効果や、抗ウイルス効果のある洗濯用洗剤
衣類のウイルス対策方法
ウイルス対策のできる洗濯用洗剤を使って洗濯しましょう。
衣料用漂白剤でウイルス対策する場合
おしゃれ着洗いをするときなど、ウイルス対策のできる洗濯用洗剤が使えない場合は、衣料用漂白剤を使ってウイルス除去をしましょう。
用意するもの
- 洗濯用洗剤
- ウイルス除去効果のある液体タイプの酸素系漂白剤
※衣類の洗濯表示に、の記号がついている場合、液体タイプの酸素系漂白剤を使用できません。事前にご確認ください。
衣類のウイルス対策方法
洗濯用洗剤と一緒に、ウイルス除去効果のある衣料用漂白剤をセットして洗濯しましょう。