ポロシャツ:伸び・シワを防ぐ洗濯方法
伸びや型くずれ、シワ、色あせを防ぐために、洗濯ネットを使ってやさしく洗い、ハンガー干ししましょう。濃色のポロシャツは、色あせを防ぐために陰干しをするのがポイントです。
洗濯前の確認事項
洗濯機の設定
コース設定
衣類の洗濯表示で、家庭洗濯のやり方を示すの記号を確認して、洗濯機のコースを設定しましょう。
の記号の中に記載された数字は、洗濯液の液温の上限です。
標準コース (おまかせ) | おしゃれ着コース (ドライ) | 家庭洗濯 NG |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() |
※コースの名称と内容は、洗濯機の機種によって異なりますので、洗濯機の取扱説明書を確認しましょう。
脱水の設定
衣類の洗濯表示で、乾燥のやり方を示すの記号の中心に二重線が記載されている(
・
・
・
)場合、「脱水なし」に設定しましょう。濡れ干しの記号でない場合も、伸びたり型くずれするのを防ぐため、脱水は水がしたたらない程度の、できるだけ短い時間に設定しましょう。
使用洗剤の決定
使用する洗剤は、洗濯表示や、記号の近くに記載される「中性洗剤使用」などの言葉、衣類の色を確認し、決定しましょう。
おしゃれ着用 洗剤 | 一般洗濯用洗剤 [蛍光剤無配合] | 一般洗濯用洗剤 [蛍光剤配合] | |
おしゃれ着コースで洗濯 | ● | ||
---|---|---|---|
「中性洗剤使用」の記載がある | ● | ||
「中性洗剤使用」の記載がなく、 きなり・淡色の衣類 | ○ | ● | |
上記以外 | ○ | ○ | ● |
柔軟剤・衣料用漂白剤使用の検討
必要に応じて、洗剤にプラスし、柔軟剤や衣料用漂白剤を使って洗濯しましょう。
柔軟剤
柔軟剤は、の洗濯表示が付いていない、すべての衣類で使用可能です。繊維のすべりをよくし、からまりや洗濯シワを防ぐ効果があります。香りをつけるもの、抗菌・防臭タイプもあるので、目的に合わせて選びましょう。
衣料用漂白剤
酸素系漂白剤は、 や
の洗濯表示が付いていない、すべての衣類で使用可能です。酸素系漂白剤を使うと、洗剤だけでは落としきれない汚れ・ニオイをしっかり落としてくれます。
洗濯機を使った洗い方
えりまわりの汚れ・汗ジミを前処理
えりまわりの汚れや汗ジミには、スプレータイプの洗濯用洗剤を直接スプレーし、すぐに洗濯します。「中性洗剤使用」の記載がある衣類は、おしゃれ着用洗剤の原液を汚れに塗布し、指でなじませておきましょう。
洗濯ネットに入れて洗う
他の衣類とからまるのを防ぐため、洗濯ネットを使います。ボタンやファスナーは閉じて、汚れた部分が外側になるようにたたんでネットに入れましょう。
干し方
干す前に洗濯シワを取る
洗濯が終わったポロシャツは、すぐに取り出します。軽く振りさばいて、大きなシワを伸ばした後、4つ折りくらいにたたみ、手のひらでパンパンとたたいて細かいシワを伸ばしましょう。干す前にたたくことで、力がしっかり入ってシワを伸ばせます。
ハンガー干しする
ボタンやファスナーは閉じたまま、ハンガー干ししましょう。手で縫い目の縮みを伸ばして、全体の形を整えます。
首まわりの伸び、型くずれを防ぐため、ハンガーは下から入れましょう。
衣類の洗濯表示に・
・
・
の記号が付いている場合や、濃色系のポロシャツは、陰干しをして、紫外線による色あせを防ぎましょう。裏返して干すことでも、表側に直射日光が当たるのを避けることができますが、えりの部分だけ色あせしないよう、えりは立てないように注意しましょう。